HATSUYUKIHAI
協和酒造株式会社MENU

伝統・伝え守り続けられた酒造りへの想いと業

伝統・伝え守り続けられた酒造りへの想いと業


Warning: 不明なエラーが発生しました。WordPress.org またはこのサーバーの設定に何か問題が起きている可能性があります。問題が解決しない場合はサポートフォーラムに投稿してみてください。 (WordPress は WordPress.org との安全な接続を確立できませんでした。サーバー管理者にご連絡ください) in /home/hatsuyukihai/hatsuyukihai.jp/public_html/web/wp-admin/includes/translation-install.php on line 65

初雪盃SAKE

水にこだわり、米にこだわり、頑ななまでに実直に守り磨き続けた酒造りの業。杜氏と蔵人たちが誇る砥部の地酒、銘酒「初雪盃」は、飲みあきのしない、まろやかな口当たりのお酒です。

We use the best water and rice available to produce our sake.
Tobe is a pottery town, and the characterful sake of Hatsuyukihai reflects the fine craftsmanship of the area.

MORE

蔵についてOUR BREWERY

伝統的な技法を大切にする協和酒造では、「酔うための酒」ではなく、米の旨みを感じることができる「味わうための酒」を造るため、量産せず品質を重視した小仕込みの酒造りを大切にしています。

Kyouwa Shuzou produces small batches of sake by hand, focusing on quality over quantity. We aim to bring out the richness of the locally grown rice using traditional techniques.

MORE